HARUKA LIBRARY– archive –
-
#1バンドメンバーのおかげで自分に訪れた変化~A-session#1リリパ企画後記②~
企画は良いものを人にシェアするためにある。私にとって企画とはそういうものである。A-session#1の企画でいうと「良いもの」とは「Hikaruの音楽」とイコールだった。#1の原動力は、完全に、夫の音楽を広めたい!だったのだ。 嬉しい変化 今回のライブを終... -
HIKARUありがとう!ただいま企画沼!~A-session#1リリパ企画後記①~
音楽プロデューサーHikaru Hashimoto×遠州のミュージシャンのコラボ企画「A-session」#1のCDリリースパーティーは大盛況で終了しました。 沢山のお客様にご来場いただきましたこと、誠に感謝しております! 至らぬ点も多々ありましたが、ご来場のお客様に... -
いよいよ明日!
A-sessionリリースパーティーを明日に控えた2025年1月10日深夜1:20(つまり日付は1月11日)居てもたってもいられず、気持ちを言葉にしたくてPCに向かうHARUKAです! 明日は、HIKARU HASHIMOTO初の企画ライブ。企画というのは、ライブハウスの日程を押さえ... -
2025年!
皆様、昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。 2024年、会社の仕事(法務部)では、とにかく膨大な業務をさばきながら若手も育成して目の回りそうな1年でした。いや実際、下半期は毎月目が回っていました。 同時に、信頼される仕事... -
「グランメゾン東京」に感化されて人生観を綴ってみる
同世代デザイナーズと出会って執筆をライフワークとして続けると決めた。それ以来 日々浮かんでは消えていく言葉たちを心に任せて下書き保存し何かのタイミングで表に出している。 「グランメゾン東京」に感化されて 最近、夫婦でNetflixの「グランメゾン... -
同世代デザイナーとの出会いで見つけたモノ
前号でCD制作にまつわるエッセイを書いた。 これは全体を見渡しての感想だったんだけど今回はCDのジャケットデザインをデザイナーに依頼してみて感じたことを書こうと思う。 まずはデザイナーの紹介。夫の同僚でもあるKentaroh Mizumoto氏Kentaroh氏の相方... -
コラボCD「A-session」完成
音楽で仕事がしたいと思った時にぶち当たった壁。 最初は、どうやって収益を出すか?が課題だと考えていたけど、直ぐに、それだと考えるべきモノが見えなくなるような違和感を覚え、止めることにした。 考えるべきは、音楽を通じてどうやって社会と繋がる... -
HIKARU HASHIMOTOウェブサイト開設
これまでASSASSIN/YOMESSINとして活動してきましたが夫が33歳の誕生日を機に心機一転本名のHIKARU HASHIMOTOとして活動していくことにしました! 私もYOMESSINではなく今後は本名のHARUKA HASHIMOTOで活動します! ホームページのURLも、元々assassin-mus...
1