2025年!

皆様、昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

2024年、会社の仕事(法務部)では、
とにかく膨大な業務をさばきながら若手も育成して
目の回りそうな1年でした。
いや実際、下半期は毎月目が回っていました。

同時に、信頼される仕事をすることの大切さを身に染みて感じた1年でもあります。

数年前に担当した依頼者が顔と名前を覚えていて声をかけてくれたり
担当者に指名してくれたり(社内フロー的に好きな担当者は選べないけど敢えての指名)
私からの予定外の相談やお願いに対して工数を割いてくれたり
これら全部、信頼貯金のなせる業。

そうでなくても定常案件が多いなかで突発案件があったりすると
パニックになって対応に棘が出たりするものですが、
来年も信頼される仕事を積み上げ続けるため、
何が起きても動じない人になろうと思います。笑

次に個人の活動では、夫と一緒に企画したCDが完成しました。
大学時代からイベント企画が好きな私なので
リリースパーティをわくわく企画し
いよいよ来週末に迫っています。

夫が活動名義をHIKARU HASHIMOTOに変えたので
Websiteもリニューアルし
名刺、ポップなどの宣伝資料もデザインを刷新。
ライブ物販の制作も全部私の仕事。

平日は法律の仕事、土日はイベント企画や宣材制作と、
大学時代にタイムスリップしたかのような日々。

自分として大きかった出来事としては
夫と協力して創作活動をする中で
「書く仕事がしたい」という意志が芽生えたこと。

心が動いた時、表現欲求が高まった時、
どうやら自分は文章にして人に見せたくなる性分らしい。
そんな新しい自分に気づいて「あ、私まだまだ伸びるんだ」
と根拠もない自信が沸いてきた1年でした。

昨年は、情報発信のためではなく
自分の価値観や感性を伝えるために書いてきましたが
今年は有難いことに、目的のある文章を書く仕事をする機会を頂きます。
読者を目的地に的確に連れていける文章スキルを吸収し
自分らしい芯も香らせつつ、楽しみながら書いていけたらと思います。

最後に。
実は、幼い頃よく可愛がってくれた叔父が昨年末に突然亡くなり
喪失感の癒えないまま年が明けましたが
両親や夫と過ごす日々のおかげで
「それでも生きていくんだ」と思うことができたし
嫁ブログに頂いた温かいコメントを読んで
新しい年に向けてものを書き残す気力が湧いてきました。

自分の周りに支えてくれる家族がいることと、
生きがいとなる活動を存分にできる自分の健康な心身に感謝です。

皆様、今年もよろしくお願いします!

HARUKA

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次